パソコンとの無線ディスプレイ接続時の表示/動作については、以下をご確認ください。
パソコン側の接続リスト内の「MiRZA_xxxx」に、「接続できませんでした」と表示される。接続操作をしてしばらく待ってもXRグラスにパソコン画面が表示されない。 |
●パソコンから再度接続操作をしてください。 ●パソコンが接続処理中の場合は、一度キャンセルし、再度接続操作をしてください。 ●通話中やA2DP再生中の場合は、終了してから、無線ディスプレイ接 続をお試しください。 |
無線ディスプレイ表示中にマイクが使用できない。 | 無線ディスプレイ接続したパソコンにグラスのマイクは認識されません。パソコン側のマイクをご使用ください。 |
無線ディスプレイ表示中に、XRグラスの表示が一瞬停止する、かくつく、ブロックノイズが発生する。 |
●無線環境に問題がないか確認し、再度無線ディスプレイ接続をお試しください。 ●表示コンテンツにより発生しやすいものがあります。 ●パソコンの負荷が高い場合に表示が乱れる場合があります。 ●接続したパソコンが他の機器とHDMI接続している場合は、HDMI接続を抜いて症状が改善するかご確認ください。 |
無線ディスプレイ表示中に、XRグラスの表示が停止し、しばらくしても復帰しない。 |
●無線環境に問題がないか確認し、再度無線ディスプレイ接続をお試しください。 ●XRグラスを再起動してください。 |
無線ディスプレイを表示中に、XRグラスから音声が聞こえない。 |
●パソコンの音声設定で、出力デバイスが「Digital Output(MiRZA_xxxx)」になっているかご確認ください。 ●パソコンのマスター音量設定、視聴中アプリの音量設定をご確認ください。 ●無線環境に問題がないか確認し、再度無線ディスプレイ接続をお試しください。 |
無線ディスプレイ表示中に、音声が途切れる。 |
●無線環境に問題がないか確認し、再度無線ディスプレイ接続をお試しください。 ●表示コンテンツにより発生しやすいものがあります。 ●パソコンの負荷が高い場合に表示が乱れる場合があります。 |
無線ディスプレイを切断しても、XRグラスに表示が残っている。 | 無線ディスプレイとの切断時に、Wi-Fi切断、パソコンのシャットダウン、Wi-Fi圏外への移動などにより、XRグラスに表示が残ることがあります。パソコンと再接続して切断するか、XRグラスを再起動してください。 |